武器紹介
ここでは武器の紹介をしていきます。 武器選択は重要な鍵となってくるので、 慎重に選びましょう。」 アーケード版では バルカン、レーザー、アトミック、ホーミング の四つだったのですが、 SFC版になって新たに エクスプロード、サーチ・レーザー、フォトン、グレネード が追加され、武器選びも一層面白みが増しました。 追加されたものはどれも特徴があり、強力なものばかりです。 それで旧武器が影が薄くなってしまったのが残念です。 武器の評価はA,B.Cの三段階です。 お勧めフォーメーションとして紹介しているのは、 ユニオンとロールのみです。 |
![]() |
![]() |
バルカン |
発射速度・・・A 攻撃力・・・C 連射速度・・・B |
シューティングでは珍しくない広範囲武器、バルカン。 広範囲なため雑魚敵なら軽々と倒してしまう。 攻撃力が低いが連射はけっこうあるので連射をしてダメージを重ねていけば、低いのを補える。 バランスが良く、使いやすいので初心者にもお勧め。 お勧めフォーメーション ユニオン |
![]() |
レーザー |
発射速度・・・B 攻撃力・・・B 連射速度・・・C |
敵を貫通するレーザーを発射する。 アーケード版では「ピー」という効果音と共にかっこいいレーザーを発射するのだが、 どうもこれが使いづらかった。 SFC版では改善されていない。というより逆にパワーダウンしている。 「ピー」というかっこいい効果音が無くなり、普通のレーザーとなってしまった。 敵を貫通すると言っても雑魚敵のみ。 ボスや堅い敵などには貫通はしない。 範囲も狭いし、連射もない。 威力は低いってほどでもないが、高いとは言いづらい。 一つがAがないのも分かる気がする、悲しい武器だ。 これを選択するとかなり辛いので、選択することはないだろう。 お勧めフォーメーション ロール |
![]() |
アトミック |
発射速度・・・B 攻撃力・・・A 連射速度・・・C |
アーケード版ではかなり使えたアトミック。 大きな爆発と共に小さな弾も打ち消してしまう代物。 SFC版ではほとんど変わらず再登場している。 変わったことと言えば爆風の演出が少々長く続く、ということだろうか。 だが今回は小さな弾があまり出てこず、 威力のほうではグレネードが出てきてしまった為、影が薄くなってしまった。 それでもまだ使える方面の武器なので、他の武器に飽きてしまったら使ってみたい武器だ。 尚、レベルが低いうちは爆風がかなり小さく、連射も効かないので高くなってから使おう。 お勧めフォーメーション ユニオン |
![]() |
ホーミング |
発射速度・・・B 攻撃力・・・C 連射速度・・・A |
アーケード版ではかなり扱いにくかったこの武器。 なんせ速度がかなり遅いし威力も低いからだ。 今回では問題であった速度が完全に解消されており、かなり連射力を持つ武器となった。 威力は低いものの連射がかなり効くので、雑魚散らしには持ってこいだ。 しかしかなり威力が低いので、ボスを倒すのにかなりの時間を費やしてしまう。 堅い敵がわんさか出てきては対処しきれない。 その上、サーチ・レーザーが登場してしまったので、影が薄くなってしまった。 それに右ふちで攻撃しようとすると、ホーミングの弾が場外へ飛んでいってしまう為 ふちで攻撃しようとしてもできないのもマイナス。 お勧めフォーメーション ロール |
![]() |
エクスプロード |
発射速度・・・A 攻撃力・・・B 連射速度・・・C |
新登場武器。 何かに当たると拡散する武器。 発射速度が非常に優れているが、連射速度はかなり遅い。 攻撃力はB。 だが、本体+拡散物を連射して当てると物凄い威力がある武器となる。 なのでボスの少しのくぼみや接近してうまく当てていくと、より強さが増すぞ。 ![]() 図を参照に見てほしい。赤い丸で囲ったところら辺が少しのくぼみだ。 これをうまく当てていくと・・・ ![]() 図のようになり、連続で当てていけるようになる。 上の図では少々分かりづらいと思うので、実際にやってみてほしい。 余談だがレベル5になると、下の図にように白鳥が飛んでいくようなショットになり、 かっこよくなるぞ! ![]() お勧めフォーメーション ユニオン |
![]() |
サーチ・レーザー |
発射速度・・・C 攻撃力・・・A 連射速度・・・A |
敵を追尾するレーザー。新登場武器。 普通のレーザーはかなり扱いづらかったのだが、これは違う。 敵を追尾しながらも、威力が高いという夢のような力をもつ武器だ。 最初のほうは適当に撃っていれば超えれてしまうことだって有りうる。 欠点といえば発射速度が遅いことだ。 弾切れで敵などを見逃してしまうなんてこともあるが、 やはりそういうものは付き物だから仕方がない。 威力がかなり優れているし、連射速度だってある。 その上、どんな敵でも貫通するという嬉しいプラス効果まで付いている。 フォーメーションのホーミングを使えば、ボスだって瞬殺だ! 進めなくなってしまった、という時はぜひ使ってみたい武器だ。 お勧めフォーメーション ロール |
![]() |
フォトン |
発射速度・・・A 攻撃力・・・A 連射速度・・・C |
こちらも新登場武器。 貯めて放して攻撃、というチャージ系の武器。 貯めているる最中の電撃には当たり判定が有り、雑魚敵なら簡単に倒すことができるし、 小さな弾なら打ち消すことができる。 しかし範囲が小さすぎるし、威力も高くない。 こんどは貯めて放たれる、エネルギー弾のほうだ。 これは貯めるほどなのだから、威力が高く貫通性がある。 わずかな貯めでも威力が有り、貫通性もあるぞ。 だが敵がいっぱい出てくる面では対処しきれないままに終わってしまう。 特徴がある武器なのだが、いまいち使いづらい。 お勧めフォーメーション ユニオン |
![]() |
グレネード |
発射速度・・・C 攻撃力・・・A 連射速度・・・C |
一定時間ぬおいて爆発する新登場武器。 見た感じではアトミックと似ているが違うぞ。 アトミックは奥まで飛んでいくが、これは途中で爆発する。 なので完全接近型武器なのだ。それに威力も高いぞ。 接近型で威力も優れてるときたら、やはり雑魚敵が苦手となってしまう。 わんさか出てきては追いつかない。 しかしこの武器はレベル5になってから、真の力を発揮する。 レベル5までになるとかなり連射できるようになり爆発も大きく、威力もかなり高くなっている。 それでレベル5になると、ホーミング機能が追加される。 するとどうだろう。敵機をホーミングし、威力が馬鹿高いのだ。まさに最強。 その上、レベルが5にまでなるとロールなどでも使えるようになってきているところも注目してほしい。 とりあえずレベル5になったら、この武器を使用してみることをお勧めする。 どんなボスでも簡単に倒してしまうからね。 でもレベル5になるまでは封印しておこう。 お勧めフォーメーション 両方。 使い分けよう。 |
フォーメーション一覧
UNION(ユニオン) | 使用可能レベル:最初から |
![]() |
最初から使える、フォーメーション。 自機とオプションが合体しているノーマルな状態。 合体しているので、常に強力な攻撃を繰り出すことが出来る。 バルカンは常にこれで進んでいこう。 サーチ・レーザーやホーミングは分けたほうがより多くのショットが出せるので、 違うフォーメーションにしよう。 |
ROLLING(ロール) | 使用可能レベル:最初から |
![]() |
オプションが自機の周りで回転するフォーメーション。 SFC版「グラディウスIII」の「ローリングオプション」を思い浮かべるか。 オプションの攻撃はユニオン時の攻撃より低くなっているものの、 自機からのショットもあるので、より多くの弾を出すことができるぞ。 |
SHADOW(シャドー) | 使用可能レベル:レベル3 |
![]() |
自機の動きに合わせてついてくるフォーメーション。 「グラディウス」の「オプション」を思い浮かべるか。 他のフォーメーションに比べると多少使いにくいフォーメーションだが、 「グラディウス」のようにうまくオプションを使えば、 ボスで活躍してくれるフォーメーションとなってくるだろう。 |
HOMING(ホーミング) | 使用可能レベル:レベル5 |
![]() |
敵がいない場合は自機の後ろに付いていて、 敵機を発見すると即座敵へと接近し、攻撃をする最強のフォーメーション。 これがあればボスも安心して戦えるし、普通の場合でも十分使える。 最初はホーミングを目指してとにかくせっせとレベルを上げよう。 これとグレネードが合わさると、まさに最強中の最強。 どんなに堅いボスでも早く片付けてしまう、極悪なフォーメーション。 |