プレイステーション(PS)
現代機器!! ではないですね。
移植物が多いですよね。
ナムコミュージアム Vol.5 機種:PS |
ナムコの名作が揃った、あれです。 メトロクロスとかけっこうはまったんですけど、 一番はまったのはたぶん「ワルキューレの伝説」。 友達とかなりやったなぁ。 永遠の剣をしったのは、あとのほうでした。 |
レイストーム 機種:PS ACなど |
ロックオン系爽快STG。 昔、やっと一週できそう!ってときに親に呼び出されたのですが、 やっぱり一周してから と思って、無視していたら、 親がかなりキレましてね・・・^^; 今では良き思い出です。(たぶん AC版は一回ぐらいしかやったことないんだよねー・・・; しかも3面ぐらいで終わりました。 当時はあんまりやってなかったんで・・・。 |
フィロソマ 機種:PS |
PS初期のSTG。 人気ないらしいです。 いろいろな画面でできて、なかなか面白いと思うのですがね・・・。 声とかあって、なかなか楽しめました。 全クリはしてませんが・・・。 |
ゼロディバイド2 機種:PS |
昔、かなりはまっていた格闘ゲーム。 というかこれぐらいしかハマったことないですね。 だいぶ昔、ストIIもけっこうはまっていたのですが、自分は格闘ゲームが苦手で、 波動拳もロクにだせない性質でしてねぇ。 近所の友達呼んで、兄と一緒によくやってました。 でもやっぱり格闘ゲームは苦手なので、兄によく起こられてましたよ。 でもその数年後にやり始めたら、はまったんですよね。 全キャラと全面は一応出しました。 「ワイルド3」とか強すぎです。 ワイルドピッチ→後ろに下がりながら銃→ハイパーショット・・・。 このコンボ繋げればコンピューター余裕ですよ。 あとは「NOX」(ナッツとしか聞こえないけど・・・ナッツなのかな?)も愛用してました。 ゼロとワイルド3の技を重ね持つんですよね。 強かったなぁ。 |
テイルズオブエターニア 機種:PS |
テイルズシリーズ。 これが一番はまりました。 というより、他のシリーズはクリアすらしてません。 ファンタジア→全クリ寸前でデータ紛失。(PS版なのに・・・。) デスティニー→全クリ寸前っぽいところで立ち往生。 何気にプレイ時間がランキングに入る程度です。 暇さえあればやっていたような・・・?? 借りたときのメモ帳というか、そういうノートに 「テールズ オブ エスターニア」 と書いたあったのは爆笑ものでした。 |
アーマード・コア 機種:PS |
シリーズ作品の初代。 実はPS版では一番最後にやった作品。 なので、逆に新鮮でした。 あ いや、最後じゃないかも知れません。 兄が友達から借りてきて、それで少しばかりやったことあります。 全クリはしてませんが。 とりあえず、ナインボールやヴァルキュリアCの猛連射はカッコイイ! |
アーマード・コア プロジェクトファンタズマ 機種:PS |
「アリーナ」初導入。 やったのは2番目。 1番目かも知れません・・・。 ウーン・・・。 とりあえず、戦術がまだまだで、アリーナも苦戦が多かったです。 「ベーコンフライ」と言う敵がすごい大きな壁でした・・・。 勝った時は感動でしたね。 |
アーマード・コア マスターオブアリーナ 機種:PS |
PS版AC最終作。 1番目か2番目にやったか忘れましたが、 これのみのプレイ、PPからデータ取り込んでプレイ、ACからプレイ取り込んでプレイ。 と3段プレイしました。 一応、達成率100%しましたよ。 それぐらいハマったんですねぇ。 けっこう昔からこのシリーズ大好きで。 やっぱりPSですよね。 |
キングスフィールドII 機種:PS |
探索型アクションRPG。 とりあえず、プレイ。 歩く 「あああぁーー!!」 死亡。 まずコレデスネ。 絶対やりますよね。 それで最初は巨大イカの目の前にあるアイテムがめちゃレアそうで、 頑張って持って帰ろうとメチャクチャ頑張ってました(笑 最終的にハッピーエンドで迎えれました。 まぁ復活アイテムで、あとで大量生産できるアイテムなんですが・・。 とりあえず、全クリしましたし、苦労の末、ムーンライトソードもゲットしました。 IIが一番と言われてますが、これしかやってません(笑 最高 と言われるとおり、かなりはまったなぁ。 |
激走! トマランナー 機種:PS |
レースゲーム。 友達が持っていたもので、 とにかく対戦にはまりました。 友達がとにかく強くて、いつも悔しい思いをしていました。 99週とか馬鹿げたプレイもやってましたねー。 その後、買ったのですが、今思えばけっこう高い買い物でしたね。 しかも一回データ破損しましたし。 ちなみにジャム夫使いです。 |
グラディウス外伝 機種:PS |
グラディウスシリーズ。 二人プレイがあるから、 近所の友達とよくやってましたね。 その後は一人でコツコツとやって、 一応、全難易度で一周はクリアしました。 意外と外伝が一番はまったかも。 家庭用だから、易しい場面が多いですしね。 ヘブンズゲートはよすぎ。 |
サガフロンティア 機種:PS |
sagaシリーズのPS版。 一応、全シナリオクリアしました。 普通に面白かったです。 最初は「全員できるかな?」と思っていましたけどね。 でも本当の面白さに気付いたのは最近のことで、 昔は知らずにやっていましたね。 色々奥深いなー。 |
聖剣伝説 LEGEND OF MANA 機種:PS |
人気のシリーズ作。 最初はどうもやる気が起こらなくて、すぐやめてしまいました。 でも、とある日に友達がこれにハマっていると聞き、 自分もまたやり始めたら、どっぷりハマりました。 自由度の高さや音質の良さ、それにグラフィックも良くて、 やってて、普通に面白いですね。 無論、やり込み要素満載ですし。 2週程度クリアして、ノンフューチャーモードもやりました。 他データと遊べるので、友達と一緒にやってましたねぇ。 最初はナイフを使っていましたが、後に大剣にしましたね。 ペットはもちろんラビ!! このレジェンドオブマナのラビはゲーム界で一番かわいいのでは。 でもそれぐらいかわいいですよ! ふわふわして、たまらんです。 とはいっても、ラビは戦闘向けではないので、ランドドラゴンを使ってましたがね(汗 サボテン日記も最後まで埋まらず、そこまでやり込みはしていませんが、 かなり面白い一作です。 ノホホンとしたRPGが好きな人にオススメかなぁ。 |
RPGツクール3 機種:PS |
人気の高いツクールシリーズ三作目。 家庭用機種の中では人気の高い一品。 パソコン用では2000が人気ですけどね。 これは兄が友達から借りてきたものを自分がやっていたのが始まりです。 とは言っても、買ってませんがね(笑 これが最初に触れたツクールシリーズで、(とは言ってもあとは2000しか触れてませんが) どんな風に作るかよくわかりませんでした。 だから「宝箱イベント」は役に立ちましたねぇ。 一つ目の作品はあまり覚えてませんが、 二つ目に作った作品は主人公の名前が「ゼルア」だったような・・・。 確か一人目の仲間は忍者だったような。 モンスターがかっこよかったなぁ。 でかいコンピューターとか印象的でしたね。 あと洞窟も予めある程度用意されているので、 サクサク作りやすかったです。 フィールドもああいう形ですし。 家庭用をやりたいなら、やっぱりこれがオススメですね。 |
アクアノートの休日 機種:PS |
リラックス系ゲーム。 けっこう有名なゲームかな? ストーリーも目的も何もなく、 広い海の中で魚達とコミュニケーションを取ったり、 海を探索するゲームです。 もちろん、RPGのような戦闘や、 シューティングのような激戦も全くありません。 こういうゲームは珍しいですが、 やるとホント、リラックスできます。 ただ眠いときにやるとすぐ寝ちゃいます(笑 そのときにもらったポスターは自分の部屋に貼ってあります。 今見てもまじ綺麗。 これで水族館好きになりました(笑 |
![]() MYST 機種:PS |
アドベンチャーゲーム。 虫みたいな模様をクリックすると「ムゥーン」という効果音と共に緑色に点滅。 なぞの赤い本と青い本。 当時の自分にはさっぱりでした。 怖いというより不思議なゲームでした。 到底クリアは無理でしたが、頭にはめちゃくちゃ残っているゲーム。 謎の飛行艇、本から浮かぶ顔。バッドエンディング・・・。 続編の「RIVEN」もちょっとだけやったのですが、ディスク入れ替えが異様に多い。 という印象が強かったです。 |
NAMCO X CAPCOM 機種:PS2 |
シュミレーションゲーム。 ナムコとカプコンのからが目白押し! まじ魅力です。 いやホントに。 キャラ勢ぞろいしすぎちゃって、予約して買いましたよ。 PS2のソフト、高いですけどね。 何のキャラにそそがれたっていうと・・・、色々なキャラいますからね。 わかんないっす(死 正直、旧ナムコかカプコンファンはオススメできます。 クオックスのテーマとか出てくると感動します!(笑 オリナジルキャラはオリジナルキャラでかっこいいですよ。 声優さんもいいですし。 零児の声優さんかっこいーと思ったら、Zガンダムのジェリドの声優だったのか! 内容のほうは操作しやすいですね。 シュミレーションってあんまやったことないのですが、 これ、けっこう簡単ですし。 一周はクリアしましたね。 つかプレイ時間が90時間弱だったような(笑 お気に入りのキャラはたろすけと景清!! けっこう強いし。 たろすけたまらん。 また暇があれば、もう一周したいですね! 使ってないキャラとか使いたいです。 |
ダーククラウド 機種:PS2 |
ジオラマ+探索型RPG。 このゲームは他の人から教えてもらったものです。 自分ではたぶん、知りことはなかったでしょうね。 これは不思議なダンジョンのようにローグ型ダンジョンで探検し、 シムシティーのように自分で町を作れるゲーム。 とてもバリエーション豊富。 初心者でもわかりやすいように説明濃いですし。 内容はけっこう難しいところもあります。 序盤のドラゴンとかけっこう強いんだよなぁ。 まぁそこまで難しい事はないので、けっこう簡単にクリアできますよ。 やり込みも熱いです。 ビルドアップで最強の武器を作るところが! 自分は結局できませんでした。 ビッグバンは作れたものの、ダーククラウドは作れませんでした。 アマノムラクモにはしたんですけどね。 操作できるキャラは6人と豊富。 正直言うと、遠距離攻撃のほうが圧倒的に強いですが、 近距離で攻撃するのもやっぱりおもろいですね。 威力高いし。 緊張感ありますし。 (ただゴローはあまり使わなかった・・・。) まぁどんな人にもオススメできます。 自分は一応2週しました。 飽きることなくできました! 今買うなら安くなっているはずですよー。 |
アーマード・コア2 機種:PS2 |
アーマード・コアのPS2版。 兄と買いに行って、昼飯食べながらやってましたね。 アリーナとミッションができるんですよね。 でも、最初のミッションがけっこう難しいんですよね。 その上、ヴァッハフント(だっけ?)がいて、アリーナもままならない。 なかなか硬派なアーマード・コアだったと思います!(笑 でも後半はハンドグレネード一本でアリーナ越せれますし、 ミッションもらくらく。 ラスボスは1ロックで4個ミサイル出すやつでEND! ストラングかっこいいね。 強化人間、ノーマルでクリアしました。 他プレイもやって3回ぐらいは全クリしましたね。 やっぱACは面白い! |
アーマード・コア2 アナザーエイジ 機種:PS2 |
2の続編。 引継ぎプレイもちろん有り。 これは発売日に買ったか忘れました。 今回はミッションのみでメール機能も無くなり、 メニュー画面もかなりコンパクトになりました。 ミッションだけと言うのは初代以来。 最初から引き継ぎプレイでやりました。 やっぱりAC。 普通に面白かったです。 難しいミッションあったような気がしますが、 あんまり覚えてません。 最後の三体はファン泣かせです。 自力で金をMAXにして、パーツも全て買いました。 無人MT試験のミッションが一番効率よく稼げますね。 でもファンタズマのほうが手っ取り早いです。 2回ぐらいクリアしたかな? 3回目のプレイは間違えて上書きしちゃって、 消えました(涙 |