基本基礎
ここではエルナードの基本基礎を紹介します
クリスタルについて
![]() |
エルナードの特徴はやはりなんといってもクリスタルでしょう。 これがエルナードらしさをググッと引き締めてます。(ミスティックアークでも使われていますヨッ!) フィールド上、ダンジョン内ではいつも左上に表示されていて、 それで敵と出会ったり、アークを探したり、宝箱を発見したりと、プレイヤーには重要な物となっていきます。 クリスタルを見れば、敵を避けたりできるので、とっても便利です。 クリスタルにもちゃーんと見方があるので、覚えておきましょう。 水色=自分 白色=敵 丸い白色=町、白、ダンジョンなどの施設 赤く点滅している施設=あなたの求める物(アーク) 黄色=宝箱 |
情報収集
![]() |
RPGであってはならないのが、情報収集。 こまめに人々の話を聞けば、次に何をすればいいのか、がわかるはずだ。 案外な人が重大な情報だってもってたりするのだ。 まずは新しい町に行ったら、人々の話を耳に傾けることが大切だ。 尚、メインとなる7人のキャラクター、つまり主人公達(カムル達のこと)にはいきなり話しかけないほうがいい。 いきなりアーク目当てに勝負を仕掛けてくるがある。彼らに話かけるのならセーブをしてからにしよう。 彼らの姿は一般人とまるで違うので、すぐにわかるだろう。 |
隠しアイテム
![]() |
エルナードは深い謎に包まれているものがある。 その中でも「隠しアイテム」がある。 色々なところに隠されているぞ。落ちているものはくだらなくても、見つけた時の実感はなんとも言えない。 この攻略編でも「隠しアイテム表」があるので、それを参考にしてくれると幸いだ。 しかしこの攻略でも探していないものがあるかも知れないので、気をつけてほしい。 |
宝石について
![]() |
道具屋の一番下に置かれてある、「オパール」や「トパーズ」などの宝石を旅先で入手することがあるだろう。 この宝石はどう使うかというと、それは売却に使うのだ。 上のおばあさんの話に寄ると、魔物に倒されてしまった場合はお金を取られてしまうらしい、 しかし宝石は魔物は盗まないし、買った時と売った時と同じ値段で売れる、だそうだ。 なので、お金が有り余って、敵にやれれるのが心配ならば、すべてお金を宝石に変えておけばOKなのだ。 宝石が9個持っていた場合は入手する前にさっさと売ってしまおう。 |